kyoto-meet京都で出会ったこと
京都で出会ったこと ,

楢枯れと京都の住所表示

 

先日九州の実家から帰って来ましたが、九州より京都のほうが暑い!!と確信しました。
そんな京都もお盆を過ぎたころからだいぶしのぎやすくなっています。
秋の虫がなきはじめそろそろ秋の気配がそこここに・・・
寒さに弱い私は、なんやかんや文句いってもやっぱり夏が好きで、夏の終わりにはいつも一抹の寂しさを感じてしまいます。

 

そういえば比叡山もすこし色づきはじめてるな、と思ったら、実はこれ、楢(なら)の木だけが枯れている“楢枯れ”というものらしいです。
そういえば、麓からじゃなくて、ところどころ茶色になってます。

 

楢枯れ

京都出身のタクシーの運転手さんが教えてくれました。



子供のころかぶとむしやクワガタをとって遊んでいたのに・・・と、とても 残念そうでした。
環境の変化によるものだそうです。

 

さて、京都は秋が観光シーズン最盛期です。 京都への旅行を計画している方も多いんじゃないでしょうか。

 

話は変わりますが京都の住所表示は難しいですよねーー
正式?な住所の他に、地元の郵便局なら通じるような住所のあるケースって京都じゃなくてもまれにありますが、京都はちょっとちがう感じで、どっちも正式、みたいです。
まあ、京都といっても京都市中心部の話ではありますが、
碁盤の目のようになっている通りの名前を南北の方の通りの名前が先で東西が後、と、つなげて書いて、あとは上ル、下ル、東入ル、西入ル、などなど。


それで大体はわかります。
あとは、行けばわかる、て感じでしょうか。
すでに場所がどこかを知っている物件と、地図と、住所表示を見比べて、なるほどーと、うなずくこともしばしば。
その表示の仕方ではなくてふつうに○×町○丁目、という表示もあるのですが、通りの名前の方が親しみがある みたいです。

 

ちなみに、上ル、下ル、入ル、それぞれどう読むかご存知ですか?
あがるさがるいる、なんですよー。
あがる、さがるにやっと慣れた私でしたが、いる、は知らなかったーー
はいる、だと思ってました。

 

あがる、さがる、は、住所に限らず、京都の人がよく使う言葉です。
“ここからあがったところにあるよ”みたいに。

今更ですが、あがる、とは、北に行く、てことなんです。

他には、“この通りを東に行って・・・”みたいな言い方もよくします。
東西南北を常に意識しているのですね。
よそから来たものにとっては少し驚きです。
京都に来る前は、街中でどっちが北か西かなんて、意識したことはなかったですからね・・・

京都のおもしろいとこ、またぼちぼちご紹介しますね。


Category : 京都で出会ったこと
似合う帽子に出会いたい方へ§帽子選びのしあわせレシピ§6日間無料メール講座

この記事がお気に召したら、いいね!お願いします♪

最新情報をお届けします

帽子プロデューサー みすみ

★京都の帽子屋さん*帽子屋ポピンズ 帽子プロデューサー。
★自身が、帽子が苦手だった経歴をもつ。
★1000人以上の女性からヒアリングしてわかった、”多くの人に似合う帽子”をプロデュース。
★帽子の形・色・素材・それにかざりの効用で似合う帽子を選ぶやり方をレクチャー。帽子の楽しさをお伝えしています。
ニュースレターはこちらへ。

コメント

  1. 管理人 より:

    コメントにリンクがはってあるの初めてみたよ。しかも動画[絵文字:v-237][絵文字:i-179]
    みんなの童謡でもあったのか。。。
    2番3番がおもしろかった。(笑)
    南北の方は、ちょっとむずかしいねえ。たしかに説明もむずかしい。
    すこしメロディーも似てるしね。
    それにしてもこのコメント欄だけでひとつ記事になるよね。
    つかわせてもらうかもです。[絵文字:i-190]

  2. on+oreiria より:

    南北の通りの唄はなんと言うか・・・
    説明が難しいので
    http://www.youtube.com/watch?v=mPP0W6gv4vg
    こちらをどうぞ。
    ちなみに丸竹夷は唄の終わりの方が2種類あるみたいだけど、たぶん私の覚えてる方が古いです。
    丸 竹 夷 二 押 御池
    姉 三 六角 蛸 錦
    四 綾 仏 高 松 万 五条
    雪駄 ちゃらちゃら 魚の棚
    六条 三哲 とおりすぎ
    七条こえれば 八 九条
    十条東寺で とどめさす
    これ↓
    http://www.youtube.com/watch?v=szT46NlEMKc&feature=related
    コナンでやってたのは六条のところから違います
    たぶんこっち↓
    http://www.youtube.com/watch?v=e6_r9wL2A-o&feature=related
     
    まぁどっちでもいいんやけどね

  3. 管理人 より:

    知ってるのは蛸錦までだね。。。
    南北の方はどんなメロディー?あれと同じ?

  4. on oreiria より:

    入る→いる
    であってるよ~
    丸竹夷二押御池、姉三六角蛸錦
    ぐらいまで?
    十条東寺でとどめさす
    まで?
    南北の通りもあるよ。
    私も途中の歌詞までしか覚えてないけど
    寺町御幸麩屋富柳・・・
    って続いていくんだけど・・・
    市内の場所を説明する時、通りの名前もあるけど、
    白梅町や円町みたいなのもあるからねぇ~(笑)
    百万遍や高野もそうやし(^^)
    まだまだ京都は楽しめると思うよ~

  5. 管理人 より:

    入る、は、やっぱり、いる、だよね?
    なんかちょっと自信がなくて・・・
    あと、南北の通りの名前が先、て書いてしまったけど、
    そうでもないような・・・
    からすまおいけ、は、そのパターンだけど、しじょうからすま、
    てのもあるよね?でも、からすましじょうともいうし、・・・・
    わけわからなくなってきたゾ。
    わらべ歌、」もちろん知ってるよ。
    名探偵コナンで覚えたよ。(笑)
    南北の通りの覚え方ってあるの?

  6. on oreiria より:

    こちらにコメしますです。
    京都の中心部は大文字や鴨川があるおかげか
    東西南北がハッキリしてるんですね。
    しかも碁盤の目。
    多少迷ってもまっすぐ歩いてるとわかるとこに出るんです。
    だから京都は歩いた方が面白いんですねぇ~
    夏は暑いし、冬は寒いし・・・
    よそからはいろいろ言われたりするけど
    やっぱり京都は良いとこだと思います。
    京都のど真中に住んでた友達のとこの住所・・・スッゴク長くて絶対3行になってたもんねぇ~(笑)
    私の実家のあったとこはさほど長くなかったですよ。
    京都の通り名のわらべ歌は覚えましたか?
    覚えておくと便利かもよ~

コメントを残す





日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ一覧へ戻る