北野天満宮に行ってきました 後編
さて、お昼になりました。 暖かいところで温かい食べ物を食べたい! 行った先は“たわらや”さん。
お目あてはもちろん “名物たわらやうどん”です。
このうどん、1本のときもあったようですが今は2本です。
失礼ながらココに来るまではウケをねらっているんだと思っていました。
けど、昔は本当にあったようですね。
この店のご主人は一度はうどん屋を閉じましたが 試行錯誤してこの1本うどんを復活させたようです。
一本うどんについての記述を見つけました。
さて、次に行くのは もう決まっていて、お気に入りの粟餅屋さん“さわや”です。
ここはなにがおもしろいかって
注文を受けるたびにこのように作ってくれるのです。
“のれんのむこうで作っているのが見える”というレベルではなく 入り口のすぐ近くなんですよ。(この左が入り口です)
このきな粉もちが絶品だと思います!
お持ち帰りもあって、15個入りの折では あんこもちときな粉もちの数を自由に設定できるのがうれしいです。
きな粉が多くなるようにしてもらいました
はーー 心も体もあったまりました。
このあと行った二条城の庭にある蘇鉄。 寒さに弱いのでわらの服を着せてもらっていました。
北野天満宮については、梅花祭のときに
50円玉にまつわる不思議体験をしました。
そのときの記事はこちら
北野天満宮に行ってきました 完
この記事がお気に召したら、いいね!お願いします♪
最新情報をお届けします
★京都の帽子屋さん*帽子屋ポピンズ 帽子プロデューサー。
★自身が、帽子が苦手だった経歴をもつ。
★1000人以上の女性からヒアリングしてわかった、”多くの人に似合う帽子”をプロデュース。
★帽子の形・色・素材・それにかざりの効用で似合う帽子を選ぶやり方をレクチャー。帽子の楽しさをお伝えしています。
ニュースレターはこちらへ。








「本能。」again ~麒麟が来てよかったですね~本能寺
真如堂に行ってきました ~京都のお寺事情~
出町座に行ってきました ~日本映画発祥の地・京都のミニシアター~
伏見稲荷に行ってきました~鳥居のループ!
イノダコーヒ本店に行ってきました ~うわさの「コーヒ」の本店に攻め入る~
コメントを残す