temple-story鈴虫寺ものがたり, 京都で出会ったこと
鈴虫寺ものがたり, 京都で出会ったこと ,

すず虫寺に行ってきました 中編

 

烏丸御池からバスに乗って行ってきました。

少し前に平日に行こうとしたことがあったのですが あまりの渋滞に恐れをなして2つ目で降りてしまいました。

でも今日は大丈夫。

お客さんもそこそこ乗っていて、渋滞もなくスムーズに行けました。

この路線、映画村、嵐山、松尾大社を通っていくのです。

有名どころばかりなので、ちょっとした観光バス気分です。

車内では観光客とおぼしきにぎやかな声に囲まれていたのですが 50分ほどで終点、“すず虫寺・苔寺”のバス停に着いたときには 他のお客さん、全員いなくなってました!!

いつもこんななのか?鈴虫寺。

やっぱ冬だしねーーこんなときに行く人なんていないか。。。

 

見えてきましたぞ。

バスを降りると人がけっこう歩いていました。

みんな鈴虫寺をめざしているようです。

 

 

IMG_5006_20120219162156.jpg

石段の両側は竹やぶや茂み。

でもそこはひっそりとしていて 鈴虫はいないようです。

上に着くと・・・

IMG_4994.jpg

例のお地蔵さんが建っていました!

そして、たくさんの人。

なぜかお参りするのに行列ができています。

道なりに進むと・・・

IMG_4995.jpg

 

おおっ

聞こえてきましたよ。鈴虫の鳴き声。

この奥の講堂からきこえてきます。

拝観料500円を払ったとき、あの行列は一体何ですか、ときいてみました。

そしたら、なにかお守りを中で買って、それをもって願い事をしなければ いけないらしく、お願い事の順番待ちの行列でした。

このお寺ではユニークな説法も聞ける、ということだったので それも楽しみにしていました。

講堂にはいるとびっくり!

エアコンがきいた、暖かいひろーい畳の間に長机がたくさん置かれていて、 お茶とお菓子が並べられています。

お寺で説明をきくときはいつも冷たいところに座っていたので こんな温かいおもてなしを受けるの、感激です!

IMG_4997.jpg

 

この写真をとったあとで気づいたのですが ここは撮影禁止でした。

ははは。

ま、このくらいいいでしょ。

かわいいしそ風味のお菓子でした。“寿々むし”。

150人弱くらいはいたでしょうか。けっこうな人数で説法を聞きました。

鈴虫の生態について、からはじまり、このお寺のいわれ、お願い事のやりかた、 そして人とのつながりがテーマの説法を聞きました。

その間中耳にはあのリーンリーンの声。

 

そうです、鈴虫はまさしく部屋のなか、ガラスケースのなかにおりました。

写真で紹介できないのが残念なのですが。。。

40リットルくらいのガラスケースが10個ほどならび、 そこではまさしく鈴虫が元気よく鳴いていました。

 

なーんだ! いちばんありがちなパターンだった。。。

 

部屋の中は4台のエアコンがフル回転。

これ、鈴虫のためのエアコンだそうで、そのおこぼれに 人間があずかっているんだそうです。(笑)

説法をきいたあとは鈴虫見物。

でも食らいつくように見ている大人は私くらいで すぐにみなさん行ってしまいました。

 

みなさんのお目当てはズバリ“お守り”。

“幸福御守”という黄色いお守りを300円で買って、 お地蔵様へと急いでいました。

 

IMG_5004.jpg

 

 

お地蔵様は普通は裸足なんだそうですが、このお地蔵様は草履をはいています。

お地蔵様のほうが歩いて願いをかなえにきてくださるのです。

だから、住所と名前を名乗らなければいけないそうです。

転居したときのやりかたや、他のひとの分までお守りを買ってあげた場合の手順、 願い事がかなったときはどうすればいいか、とか、さきほどの説法の 中でくわしく説明がありましたよ。

保存

つぎ すず虫寺に行ってきました 後編


Category : 鈴虫寺ものがたり, 京都で出会ったこと
似合う帽子に出会いたい方へ§帽子選びのしあわせレシピ§6日間無料メール講座

この記事がお気に召したら、いいね!お願いします♪

最新情報をお届けします

帽子プロデューサー みすみ

★京都の帽子屋さん*帽子屋ポピンズ 帽子プロデューサー。
★自身が、帽子が苦手だった経歴をもつ。
★1000人以上の女性からヒアリングしてわかった、”多くの人に似合う帽子”をプロデュース。
★帽子の形・色・素材・それにかざりの効用で似合う帽子を選ぶやり方をレクチャー。帽子の楽しさをお伝えしています。
ニュースレターはこちらへ。

コメント

  1. poppins275 より:

    コメント、ありがとうございます!!
    このコメントのおかげで後編を書くのにも力がはいりましたよ!
    興味をもってくださり、ありがとうございます。
    いろんな疑問の回答は、後編にてどうぞ。
    “秋になったらどうなるか”の答えだけは、今後の課題としますね。

  2. かよみ より:

    鈴虫を10年飼い続けてる・・・改めて頭が下がります。
    前編から興味深く一気に読ませていただきました。お地蔵さんと鈴虫に何か関係があるのかしら・・・?
    素敵な当て字のお茶菓子、私もいただきたいものです。
    秋になったらお寺の境内に放し飼いにされるのかな?
    後編も楽しみにしています。

コメントを残す





日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ一覧へ戻る