帽子の収納グッズや型崩れを防ぐポイントその1 ~帽子はどこにどうやってしまう?~
友人から
”帽子を置くところが2階なのでいつも玄関先で 「あ!」と思ってもとりに行く時間がなくて帽子をかぶらないで出かけてしまいます。
なんか工夫はない?”
という質問を受けましたー
玄関先に置いといたらいいと思いますが
靴箱の上はあまり置くところがなくて、ゴニョゴニョ、、
とのことで
なんて答えたらいいのかわかりませんが(笑)
取り敢えず
帽子をどこに収納するか、とか、帽子収納グッズについてからお話します。
目的によって使いわけています
私が持っている帽子のディスプレイ用グッズはこちら。
これらは写真撮影や手作り市、帽子展やアトリエでのディスプレイに使っています。
手づくり市みたいに吹きっさらしのところでは軽くてはいけないので重いの使ったり
ただ本当にディスプレイするだけ、帽子をかけっぱなしでいいものには軽いものを使います。
スケスケで軽い帽子を見せたいときは風になびく感じで、とか使い分けています
あまり一般的でないものばかりですが
ひとつだけふつうに生協で買ったものが黒と白の丸くなっているやつです。
プラスチックで軽く、分解できるので重宝します。
これが一番汎用性があるので収納にもいいと思いますが
いくらでもあると思っていたら案外そうでもないですね。このサイトではもうあまり残ってないみたいです。
でもその代わり、新しいものがいろいろ出ていますね。
帽子スタンド、で検索してみてください。
私は帽子はクローゼットの中に入れています。
コートなどかけるところの下に
手前のプラスチックの帽子型の透明のものを置いて、上に帽子を3個くらい重ねています。
倒れないのでいいです。
帽子は通気性のいいところに置いて~!と人には言ってますが
クローゼットの中は通気性はないです。
なのでせいぜい湿気取りを置いているのと、ときどき開けっ放しにはしてます!
こんなものも使えます。
あとは、帽子を立てておくのに紙類も使います。
薄紙は商品に使うものなので
自家用ならば普通の紙とか、あと、シャカシャカのビニール袋も役に立ちます。
たとえば
こういう帽子は(上がへこんでいる、つばが少し下向きの帽子)
ただ置くとつばがまっすぐになってしまいます。
この帽子を置くとつばはいいのですが
問題なのが、上の凹んでいるところが戻ってくるところです。
硬ーく型入れしているのかだったらいいんですけど
柔らかいものだと自分の重みでへこみがなくなることがあります。
スタンドを使わなければ上が戻ってしまうことはありませんが今度はつばの角度を気にしなければいけません。
そんなときはこういうビニール袋(シャカシャカのやつ)を丸めてつばの角度が変わらないように
高さ調節をします。
あとボール紙とホッチキスでその帽子に合った高さの輪っかを作ってもいいですね。
そういうものとうす紙やビニールの合わせ技が一番安上がりです。
壁掛けグッズ
今紹介したものなどを玄関の靴箱に置いておくのが気軽でいいと思うのですが
その友人は靴箱の上にそんな余裕がないと言っていました。
そうなると壁にかけるしかありません。
これらはディスプレイにも使っていますがもとは帽子の収納グッズとして買った物です。
こちらはもっとひとつひとつを長くしてくれればいいのに
長さが足りないので5個つなげると
黒い方に、一つ置きくらいに掛けるのが一番いいと思いますね。
というか5つをつなげるのではなくバラバラで使う方がいいかも。
(これは5個セットなのです)
壁掛け型でフックの角度が急で先端が丸くて、、
というのはちょっと高いですが(1個3500円くらい~)
あるにはあるので1個買うといいです。
帽子を忘れないようにするためには
壁掛けフックや帽子スタンドを1個だけ、玄関の目につくところに
配置するのがおすすめです。
そして
その時期にかぶる帽子を1個だけ掛けておきます。
そしたら帽子がいつも目に付くので
帽子のことを忘れないと思いますよ。
もしかしたら前の日に次の日の帽子にかけ替えて置く、なんてことも
出来る自分になれるかもしれません。
この記事がお気に召したら、いいね!お願いします♪
最新情報をお届けします
★京都の帽子屋さん*帽子屋ポピンズ 帽子プロデューサー。
★自身が、帽子が苦手だった経歴をもつ。
★1000人以上の女性からヒアリングしてわかった、”多くの人に似合う帽子”をプロデュース。
★帽子の形・色・素材・それにかざりの効用で似合う帽子を選ぶやり方をレクチャー。帽子の楽しさをお伝えしています。
ニュースレターはこちらへ。
コメントを残す