ゆめこ帽~世界一!?大きい麦わら帽子~ 後編

まずはあごひもをくっつけました。
このときにはもうゆめこちゃんのオブジェは納品されていたので
推測で2.7mのひもをくっつけました。
このあと8センチほど高さを抜いて、またドッキングしました。

これにリボンをつけます。
リボンは実はマジッククロス。ふいたらすぐ乾く、アレです。発色とハリがちょうどいいので。

完成。右は普通の麦わら帽(くるみ色のユニークハット)に同じリボンをつけたものです。
記念写真を撮りました
さあどうやって送る?
さあできてからが大変でした。
これ、どうやって送る??
お金を出せば郵便局や宅急便でも送れると思っていた私は浅はかでした。
ゆうパックは最大でも170ですが、こちらは220くらいです。
いろんなところに電話したら福〇通運などはOKだったので福〇通運に頼みました。
引っ越し便にしなきゃいけないのかと思って恐れていましたがホットしました。
どうにかしたらなんとかなるのね、ということを学びました。
そしてそして、どんな箱にいれるのか。
箱屋さんに一応打診してみたところそんな大きい箱は作れないとのことでした。
ならば作ろう!
と、家じゅうの段ボールや他からもらってきた140~160の段ボール3つ。
分解して作りました。
片道だけでいいので、この帽子を無事に運んでくれることを念じながら作りやっと完成。
結局この小さい隙間だけが穴になったのでそれをどうにか埋めました。笑
その後のゆめこちゃん
ゆめこ帽は無事ゆめ牧場に着き、着いたその日にお披露目されました。

この帽子、結構大きいので(ゆめこちゃんがかぶるとそこまで大きいようには見えないんですが)
最初のイメージ図のように
横にちょこんとかぶると危ないのではないかと思っていました。
なので角と角の間に入るのが目標?だったのですが
なんとぴったりハマりましたーー!私って見立ての天才だわ。
無理もないし余裕がありすぎるわけでもないようで本当によかったです。
ゆめこちゃんの戴帽式の動画を載せますね。
ゆめこ帽~世界一!?大きい麦わら帽子~ 完
この記事がお気に召したら、いいね!お願いします♪
最新情報をお届けします
★京都の帽子屋さん*帽子屋ポピンズ 帽子プロデューサー。
★自身が、帽子が苦手だった経歴をもつ。
★1000人以上の女性からヒアリングしてわかった、”多くの人に似合う帽子”をプロデュース。
★帽子の形・色・素材・それにかざりの効用で似合う帽子を選ぶやり方をレクチャー。帽子の楽しさをお伝えしています。
ニュースレターはこちらへ。





















手作りの帽子がかぶりやすいわけ 後編
手作りの帽子がかぶりやすいわけ 前編
ゆめこ帽~世界一!?大きい麦わら帽子~ 前編
帽子が飛ばされないために ~ハットクリップとあごリボン~
帽子の収納グッズや型崩れを防ぐポイントその2 ~帽子は目に付くところに!~
コメントを残す