「スタイル、メガネ、帽子 」vol.2 ~私に似合うメガネって!?~
次に似合うメガネのえらび方をレクチャーしてくれるお茶会に行ってきました。
こちらの講師は近藤里和(こんどう・さとわ)さん。
私、去年似合う帽子についてのメルマガをはじめたとき
こんな内容のメルマガをしている人って
世界に私一人しかいないっと思っていたんですよね。
しかししばらくしてから
さとわさんのメルマガを発見。
この方も似合う帽子についてのメルマガをしていたんです。
その後、勇気を持って私もさとわさんのメルマガ読者になりました。
そしてお互いメールのやりとりをするような仲になったのです。
そのさとわさんが大阪で似合うメガネのお茶会、
そして次の日に帽子のお茶会をする、
ということで行って来ました。
似合うメガネ?
帽子はともかくメガネというのは
初めてです。
でも、私のところでもこのごろ増えてきたんですよ。
メガネのご相談が。
帽子も、若い頃は単に似合う、似合わない、ということが気になりますが
年齢があがってくると
それと同時に、帽子にいろんな機能を求めるようになります。
たとえば白髪や薄毛を隠すために
室内でずっとかぶっていてもおかしくない帽子、とか。
紫外線対策とか今さらもうどうでもよくて(笑)
とにかく軽い帽子、とか。
そんなかんじで
帽子のお世話になることが多くなってきます。
それに加えて老眼のためのメガネをかけるように
なってきますので
この帽子に合うメガネは?という話になってくるんですよ。
帽子に、どころか
帽子とは関係なくメガネの知識がない私。
メガネのお茶会にとびつきました。
メガネと帽子のスタイリスト、SATOWAさん
堺市の、ベーグルのおいしい
カフェで開催されました。
場所もとっても気になっていたのですが
このカフェ、テイクアウトもイートインもできるところで
店内は割りに広く
お茶会にぴったりだと思いました。
初めて出会うさとわさんは
まあなんて華奢な、すてきな方でした。
さとわさんはスタイリストに帽子やメガネのことを教えてもいます。
プロに教えるプロなのです。
イベントの講師も、ショッピング同行も、整理収納アドバイザーもやっていらっしゃいます。
この細い体のどこにそんなエネルギーがあるのか教えてほしいです
さて、この日集まったのは8人くらい。
まずは自己紹介をして、それからレクチャーがありました。
メガネ選びのキモは、レンズの形と縦幅ということでした。
形は、顔型の反対、が基本です。
たとえば、丸い顔の方は丸いメガネをかけると
丸が強調されてしまいます。
そして縦幅は、ご自分の顔の縦幅に合ったものを基本にします。
たとえば
面長の人は
縦幅があった方がいいことになります。
実際にメガネをかけてみた
そして順番にメガネかけていってみました。
さっきのレンズの形と縦幅の他に
メガネにこんな要素があったとは!
と思うことがたくさんありました。
フレームの色と素材はもちろんですがそのデザイン
特に
レンズとレンズをつなぐ部分の形。
そしてつるの色、太さ、そしてそれがどこから出ているか。
etc…
特にメガネは横からみたときの印象が
つるでかなり変わるので
正面以外からも見たほうがいいと思いましたね。
ではでは気になる実際の写真をばご披露。
こちらが近藤里和(さとわ)さん。
縦幅がこのくらいのレンズがとってもなじんでいます。
こちらは前のより縦幅があります。
この違いですよね。
こちらを掛けたらだめというのではなく、
個性を出したいときはこんなのはどうでしょう、ということだと思いました。
さて、次に注目のポイントはフレームのデザイン。
私のイケテナイ自撮り写真より。
まずこちら。笑うんじゃないぞ~!笑(←ナゾ)
これはレンズの上半分にのみ目立つフレームがあるメガネ。
私は、目と眉の間が離れているので
こういうのを掛けると眉が4本あるように見えるって!
ギャハハほんとですね。
こんなかんじでワイワイ、
同じメガネでも人によりだいぶ印象が変わるんだな~と面白かったです。
また、帽子にもあるのですが
わりとどんな人でもいけるメガネ、というのもあり興味深かったです。
あと、黒いフレームでは顔がキツクなる人は
緑が混じったような色が顔なじみがよくおすすめだそうです。メモメモ
私に似合うのはこんなメガネ、ということでした。
奥のはともかく手前のは自分じゃまず選ばないですね。
手前のはつるが白なので、意外に印象はきつくなかったです。
今度メガネを変えるのでとても参考になりました!
*余談ですが前回の記事で書いた
似合う要素盛り盛りの帽子、
本日も参加のみなさまにかぶっていただきました。
7人中6人に似合いました~
次の投稿
「スタイル、メガネ、帽子」vol.3 ~似合う帽子?素敵に見える帽子?~
この記事がお気に召したら、いいね!お願いします♪
最新情報をお届けします
★京都の帽子屋さん*帽子屋ポピンズ 帽子プロデューサー。
★自身が、帽子が苦手だった経歴をもつ。
★1000人以上の女性からヒアリングしてわかった、”多くの人に似合う帽子”をプロデュース。
★帽子の形・色・素材・それにかざりの効用で似合う帽子を選ぶやり方をレクチャー。帽子の楽しさをお伝えしています。
ニュースレターはこちらへ。
コメントを残す